早稲田や慶応を目指している受験生やこれから目指そうと考えている受験生にとっては、合格に必要な勉強時間、勉強量っていうのはかなり気になることだと思います。
なので、高校中退でゼロの状態から早稲田に合格した僕の勉強時間についてお話しようと思います。
早稲田文系ならゼロから3600時間で合格できる?
僕は高校1年生の夏に高校を中退しフリーターをしていたので、早稲田大学に合格なんて到底無理な状態からのスタート。偏差値でいうと40くらいだったと思います。
高校3年生になる直前の3月3日から勉強を開始して試験当日の2月20日までずっと1日10時間の勉強時間を確保しました。
なので355日で3550時間勉強したことになります。
その結果、早稲田大学商学部に合格できました。
普通の高校生は偏差値40からスタートするなんて人はほとんどいないでしょうし、高校1,2年生のときから少しずつ勉強しているはずです。
そうすると、高校3年生のとき早稲田合格に必要な勉強時間、勉強量はもっと少なくなると思います。
ちなみに、ネット上では、早慶文系に合格するのに2800時間程度の勉強時間、勉強量が必要といわれています。
僕が偏差値40程度から3550時間で合格できたことを考えると、普通の学力からスタートしたなら2800時間程度で合格できるというのはかなり信憑性が高く感じます。
早稲田政経卒の有名ブロガーもこのようにいっています。
高校時代は三年生の夏から私大文系三科目(世界史、英語、国語)の受験勉強をはじめ、半年で偏差値を55から70程度まで改善させました。
~略~
3年生の7月から翌年2月までの約8ヶ月間、ぼくは一日も休まず12時間机に向き合い、累計で3,000時間弱を勉強に投下しました。私立文系の上位校なら、「効率よく」3,000時間も投下すれば十分合格ラインに達する、とぼくは考えています。
出典:まだ東京で消耗してるの?
イケダハヤトさんの場合は、勉強開始の偏差値が55と高かったこと、8カ月という短期間集中で勉強したという2つの要因から勉強時間が少なくて済んだと考えられます。
やはり、勉強開始時の成績が高ければ高いほど、早稲田合格に必要な勉強時間は少なくなります。
また、人間は忘れていく生き物ですから、総勉強時間が同じでも短期間に集中してやった方が記憶に残ります。なので、勉強時間も少なくて済むと思われます。
実際、僕も知り合いの人に1日15時間勉強して半年で早稲田政経に合格したという人を知っています。この人の場合は、総勉強時間は2730時間とさらに少なくなっています。
なので、少しでも少ない勉強時間で合格したいという方は短期間で集中的に勉強するというのもいいと思います。
早稲田や慶応合格に必要な平均的な勉強時間、勉強量は?
人の体験談も参考になるとは思いますが、早稲田や慶応に合格した人の平均的な勉強時間、勉強量を知りたい人も多いと思い、調べてみました。
こちらは早慶、旧帝大合格者の高校3年生のときの学校以外の平均勉強時間のグラフです。
出典:東進ドットコム
注意してほしいのが、学校以外の勉強時間だということです。
平日の学校が終わってからの勉強時間と休日の勉強時間の平均が6時間2分なのです。
この数値は平日(月~金)に1日4時間30分、休日(土日)に1日10時間勉強すると達成できます。
なので、これは早稲田、慶応を目指している方の目安の勉強時間になると思います。
出典:東進ドットコム
こちらの図は高1、高2での勉強時間も考慮したものになります。
高1で1日2.2時間、高2で1日3.2時間勉強するのが早稲田や慶応に合格するために必要な勉強時間の1つの目安になると思います。
では、学校のない夏休みはどれくらい勉強したらいいのでしょうか?
こちらの合格大学別の夏休みの平均勉強時間のデータが参考になるでしょう。
早稲田、慶応、上智大学の合格者は、夏休み1日平均8時間36分勉強していたということです。
このデータと先ほどのデータを合わせて考えてみます。
夏休みは平均40日、冬休みは平均14日、祝日11日(4月~2月)、土日休みと考えると、高3(4/7~2/20)で319日中およそ休日が130日(内長期休暇54日)、平日が179日あることになります。
これに先ほどの平均勉強時間を考慮すると、早稲田、慶応合格者の高3時の平均勉強時間は2030時間ということになります。
個人的には、ちょっと少ないかなと思います。上智を含んでいるからか下位学部を含んでいるからか、アンケート回答者に優秀な人が多かったのか理由は分かりませんが、僕の体験とイケダハヤト氏の経験談から考慮してちょっと2000時間というのは少ないと思います。
早稲田や慶応合格にはいつから勉強すべき?
合格までに必要な勉強時間は、スタートの学力、勉強のやり方、いつから勉強を始めるか?といった複数の要因によって変わってきます。なので、他人が合格するまでに必要だった勉強時間はあくまで参考にしかならないということは認識しておいてください。
そこで今回は偏差値50くらいの人が普通の勉強のやり方で早稲田や慶応の中位学部に合格することを想定し、いつから1日何時間勉強したらいいかについて算出してみます。
早稲田、慶応合格に必要な勉強時間と勉強期間
勉強期間 | 1日の勉強時間 |
1年半 | 5.1時間 |
1年 | 7.7時間 |
半年 | 15.4時間 |
3カ月 | |
1カ月 |
※2800時間の勉強時間で合格できると想定
※勉強時間とは学校の授業以外の勉強時間
1年半計画だと1日5.1時間なので、現役生でも学校に行きながら無理せず実行できます。
1年計画だと7.7時間なので、現役生だと時間的にかなり頑張らないといけないということになります。
半年計画だと15.4時間が目安の勉強時間になります。これは時間がたっぷりある浪人生でなければ無理なレベルです。
3カ月、1カ月だと完全に時間が足りなすぎて不可能です。
早稲田、慶応はレベルが高い分MARCHよりももっと前から準備しなければいけないということが分かります。