模試持ち物リスト|大学受験の本番を想定した準備をすべき?【保存版】

スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

模試の持ち物は何が必要か?

模試の持ち物は試験本番と同じものです。

なので、お腹が痛くなったり、忘れ物をした場合でも困らないような準備をしていくだと思います。

今回は、模試の持ち物をテーマにお話をさせていただきます。

保存版なので、ブックマークにでも入れて、模試の前に忘れ物がないかチェックするといいでしょう。

スポンサーリンク

模試持ち物リスト【保存版】

模試の持ち物リストをこれでもかというほど漏れのない完全なものに仕上げました。

模試の前日、当日の忘れ物チェックに使っていただけると便利だと思います。

模試持ち物:受験するために必ず必要なもの

受験票受験票がないと模試を受けることができません。出発前に必ず受験票を忘れていないか確認しましょう。
受験会場までの地図受験会場までの地図は印刷してもっておくと便利です。ルートをペンで書きこんでおくと迷わずにすむでしょう。
鉛筆3本・鉛筆キャップマークシート式の模試では鉛筆は必須です。3本持っておくと十分です。家で鉛筆を削って、先を丸くしておきましょう。芯が折れないようにキャップをつけておくといいですよ。
鉛筆削り念のため、鉛筆削りを持っておくと安心です。
シャーペン記述問題を解くときは、シャーペンで書いた方が早いので持っていきましょう。家で芯を入れておくといいですね。
替え芯芯がなくなったときのために、替え芯を持っていきましょう。
消しゴム2つ消しゴムは呼びも合わせて2つ持っていきましょう。
シンプルな時計2つ時計はストップウォッチなどの余計な機能があるものは使えません。シンプルな時計機能だけのものを2つ持っていきましょう。会場に時計がない場合があるので、時計は必須です。
上履き上履きが必要な場合には持っていきましょう。事前に調べておくといいですね。
ビニール袋上履き入れやゴミ袋として使えるので、1枚持っておくと便利です。

模試持ち物:勉強道具

参考書模試の休憩時間は案外ひまなので、参考書を持って行って勉強しておくことをおすすめします。
まとめノート苦手なところをまとめたノートがあれば、持って行って復習するといいですね。

模試持ち物:身の回りの品

スマホ何かトラブルのときや、親に連絡するためにスマホは必須です。
財布交通費、昼食代に加えて不測の事態のときのために余分に数千円持っていくといいです。道に迷って、タクシーに乗らないと間に合わないといった場合などに助かります。
身分証明書運転免許証などあると便利です。
健康保険証万が一、体調が悪くなった時に備えて健康保険証があるといいです。
ハンカチお手洗いで手をふくときに便利です。
ティッシュ鼻水がでたときに備えましょう。

模試持ち物:飲食物

お弁当親がお弁当を作ってくれるなら持っていきましょう。途中のコンビニで買っていくのもいいですね。
飲み物飲み物は水がおすすめです。緑茶にはカフェインが入っていて、利尿作用がありますからね。

模試持ち物:あると便利なもの

温度調節をする用の上着冬はもちろん、夏でも冷房の効きすぎで寒いことがあるので、上着は必要です。
折りたたみ傘雨が降ったときに備えて、持ち運びが便利な折りたたみ傘を持っていきましょう。
甘いもの脳を回転させるには、脳の栄養としてブドウ糖やチョコレートなどの甘いものが必要です。
常備薬急な腹痛や下痢などがあると試験に集中できません。ストッパ下痢止めを持っていくといいでしょう。
目薬試験で目を使うと目が疲れるので、目薬があると便利です。
メガネ・メガネケースメガネを使う方は、メガネとケースも持っていきましょう。
コンタクトレンズとケースコンタクトレンズとケースもあるといいですね。
音楽プレイヤー気分転換や英語のリスニング対策として、音楽プレイヤーがあるといいです。
カイロ冬で寒い日だと手が動かないので、カイロは必須です。
お守り受験のお守りがあれば持っていくと心強いですね。
マスク模試にはたくさん人がいます。風邪をもらわないようにマスクは必ずしていきましょう。
ガムガムをかむと、頭の回転がよくなるので、休憩時間にかむと点数アップ効果があります。
強い気持ち絶対に高得点とるぞ!という強い気持ちは忘れないでくださいね!

模試を受けるときの注意点

模試は本番と同じ気持ちで準備して受けるようにしましょう。

模試でできないことは本番でもできないと思って、しっかりと準備すべきです。

1週間前から模試の時間に合わせて頭が働くように生活リズムや体調も整えておきましょう。

このように、徹底的に準備して模試をたくさん受けると、本番も練習通りにやるだけなので、緊張や不安も少なくなるのです。

「模試は本番だと思って、本番は練習だと思って受ける」

という受験の格言は覚えておきましょうね。

大学資料請求

大学に合格するには早く志望校を絶対決めろ!

そこの受験生!こんなお悩みありませんか?
●志望校が決まらない

●どんな大学があるか分からない
●大学のイメージが思い浮かばない

私も実は高校時代、大学の志望校が決まらず悩んでいました。

大学ってどんなところかイメージがわかないし、やりたいこともなかったからです。

でも、先生に勧められて大学の資料請求をしてみたら、志望校を決めることができました。

大学の資料請求は無料です。

一度、早慶上智、MARCH、関関同立のすべての資料請求をしてみてください!

入学した先輩の話からキャンパスライフのイメージがわくので、行きたいと思える大学がでてきますよ。

早めに志望校を決めた方が合格率が上がるというデータがあるので、志望校が決まっていない人は今すぐ志望校を決めてください!

無料です!
スタディサプリ進路で資料請求する!今なら図書カード500円分がもらえる!

スポンサーリンク

シェアする