日東駒専は就職できないと考えている人が多いようです。
実際のところはどうなのでしょうか?
今回は、私の周りの事例をもとに考えてみたいと思います。
日東駒専は就職できないは嘘!選ばなければ大丈夫!
日東駒専は就職できないというのは嘘です。
正直選ばなければ仕事はあります。
しかし、大学生になって就職活動をいざしようとすると、みなさんSONYやサントリーなどの誰もが知っている有名企業にばかりエントリーするのです。
こういう超有名企業には日東駒専の学生だけでなく、東京大学や京都大学、早慶、MARCHなどの優秀な学生がこぞって応募します。
そのため、日東駒専の人はなかなか就職できないといったことになるでしょう。
高望みをしすぎて有名企業ばかりにエントリーしてしまうと就職できないのは当然の結果です。
こういう人が多いために、日東駒専は就職できないといったことが言われるのでしょう。
日東駒専は大手企業に就職できない可能性が高い?
日東駒専は就職できないのではなく、大手企業には就職できない可能性が高いというのが正しいです。
やはり、トヨタ自動車、電通、キャノンなどの超大手企業には誰もが就職したいと考えます。
なので、東大、京大、早慶などの学生もエントリーするのです。
すると、日東駒専の学生は不利になってしまうので、大手企業には就職できない可能性が高いでしょう。
私は、就職をして、某業界1位の企業に内定をとったのですが、内定者たちはほとんどが早慶で、日東駒専の学生は1人か2人程度いたくらいでした。
その日東駒専の学生というのも、NPOなどの団体を立ち上げた経験、世界一周の経験があるようなすごい人しかいませんでした。
なので、日東駒専から大手企業に入るには、学生時代に相当すごい実績がないとダメだということがわかります。
あなたが採用担当者の立場で考えてみてください。
早稲田や慶応の学生がたくさんいる中であえて日東駒専の学生をとるためには、上司を説得するための理由が必要となるわけです。
あえて学歴が低い人を採用することで、その人が仕事ができなかったら人事担当者の責任になるわけですから、そのリスクを負うだけの材料が必要ということになります。
日東駒専から大手企業に就職するには?
日東駒専から大手企業に就職するには、早慶や東大などの学生がもっていない実績を作る必要があります。
これは当然のことです。
大学受験で実績を作れなかったわけですから、大学在学中に何らかの実績を作れなければ日東駒専から大手企業に就職はできないのは当然でしょう。
私が考える日東駒専から大手企業に就職するために必要な実績は以下の通りです。
・世界一周経験
・TOEIC900点
・学生企業経験
・インターンシップ経験
・留学経験
・スポーツでの受賞実績
これらの中でいずれか、もしくは複数の経験をして、実績を作ることが最低条件です。
その実績を面接でうまくアピールできれば、いいでしょう。
そして、大学受験では、結果を出せなかったことをうまく説明することです。
大学受験をしたころの自分は、未熟だった。特に将来のことを考えることなく~といった流れで反省をしたのち、大学生になってからは、このような挑戦をして実績を残したというエピソードをストーリーにして話せば、面接官を感動させることができるでしょう。
人間はストーリーに心が動かされるものです。
大学1、2年生の人はまだ間に合います。
日東駒専から大手企業に就職したいなら必ず、上のようなすごい実績が必要です。
頑張って実績を作ってください。
サークルなんかして遊びほうけていると後悔するでしょう。
就活は実は大学生のころからすでの始まっているのです。
早稲田大学でも就職できない人がいるのでその人次第?
日東駒専は就職できないといわれていますが、実は早稲田大学でも就職できない人はいます。
正直学歴が高いからコミュ力が高いというわけではありません。
なので、早稲田大学でも就職できない人やしょぼい会社にしか就職できない人はいるのです。
といっても、割合は少ないでしょうけど。
確率だけで考えると、学歴があるのは武器になるので、早慶やMARCHよりは日東駒専は就職できないとはいえますね。
日東駒専で就職できない人は中小企業を受けるべき?
日東駒専で就職できない人は、中小企業やあまり知られていない優良企業を受けるのがおすすめです。
大手企業は競争率が高いので、労力がもったいないと思います。
一人の就活生が受けることができる企業の数は限られています。
業界研究や企業研究、エントリーシート作成などを考えると、せいぜい10~20社程度です。
その少ない持ち駒を可能性の低い大企業に割り当てると、どこにも就職できなかったり、ブラック企業にしか就職できないといった最悪の事態になってしまいます。
そうならないためには、知名度がない優良企業や穴場の業界に絞って就職活動をするのがいいでしょう。
みなさんが知っている企業はほんの一部です。
日本には、あまり人気がないがホワイトな業界といった穴場はたくさんあります。
特にBtoB(企業対企業)の取引をしている企業は、消費者である私たちには知られていない企業が多く、穴場な場合が多いです。
就活で内定を取るには、戦略が大事だと思います。
就職できない人は能力がないというよりは、根本的な戦略が欠けている場合がおおいです。