ぬれマスク作り方|自作すればたったの20円で作れる?

スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ぬれマスク作り方は?

ぬれマスクとは、普通のマスクに濡れたフィルターを入れるポケットがついていることで、のどを潤すことができるマスクです。

乾燥でコンコンッといった空咳が続くときに、使うと咳が止まるのでよく使っています。

しかし、ぬれマスクがめちゃくちゃ高いんですよ!

4枚入りで400円するので、1枚あたり100円もするんです。

しかし、自作すれば、たったの20円で作れます。

そこで今回は、ぬれマスクの作り方、自作ぬれマスクを使ってみた感想を紹介させていただきます。

スポンサーリンク

ぬれマスク作り方①

自作ぬれマスク作り方一つ目を紹介します。

用意するものはマスク1枚だけです。

用意するもの
・マスク1枚

用意したマスクの上3分の1を折って、水で濡らして絞ってください。

濡らしたらこんな感じになります。

自作ぬれマスクを使ってみた感想

ぬれた部分は直接肌に当たるので、冷たいです。

また、見た目であきらかにマスクが濡れていることがわかります。

なので、自作ぬれマスクで外出はできませんね。

使用感としては、市販のぬれマスクと同じようなのどを潤す効果はあると感じます。

しかし、マスクに使われている素材は水を吸収しにくいので、濡れた状態は長くは持ちません。

長くても持続時間は1時間くらいでしょう。

すぐに乾いてしまいます。

市販のぬれマスクは持続時間が約10時間あるので、持続時間の点では市販のものが上ですね。

呼吸のしやすさは、市販のものとあまり変わらないと感じました。

ぬれマスク作り方②

自作のぬれマスクの作り方2つ目を紹介します。

こちらの方法の方が持続時間が長いためおすすめです。

用意するもの
・マスク2枚
・ガーゼやティッシュ1枚

まずマスク2枚を用意します。

ティッシュ1枚を3回折ってください。

すると、こんな感じのティッシュができるので、水で濡らしましょう。

水で濡らしたティッシュをマスクとマスクの間に挟むだけ。

ティッシュは鼻の部分のくるように、上の方に設置しましょう。

つけてみると、こんな感じです。

マスク自体は濡れていないので、見た目は問題ありません。

なので、この自作ぬれマスクなら外出もできそうです。

自作ぬれマスクを使ってみた感想

マスクを2枚つける方法で作った自作ぬれマスクの感想は、少し苦しいといったところです。

マスクを2枚つけているので、呼吸しにくいように感じます。

後、ぬれマスクの効果はあるのかなと少し疑問に感じました。

ぬれたティッシュの後に、マスクがくるので、加湿効果はあまりないのかもしれないです。

見た目は普通にマスクをしているようにしか見えないので、外出できるというのは、高評価ですね。

市販のぬれマスク「のどぬ~るぬれマスク」を使ってみた感想

市販のぬれマスク「のどぬ~るぬれマスク」を使ってみました。

今回買ったのは、これです。

中身は4枚のポケットつきマスクと4枚のぬれフィルターです。

スポンジみたいなフィルターをポケットに入れることで、のどを潤す効果がでるとのこと。

ポケットにフィルターを入れるとこんな感じです。

つけるとこんな感じです。

見た目は普通のマスクと変わりません。

フィルターに切りかけがあるので、呼吸もしやすいです。

自作ぬれマスクと比べると、やはり呼吸のしやすさ、のどの潤いも上ですね。

安かろう悪かろうでいいなら、自作のぬれマスクを作ればいいでしょう。

しかし、ちゃんとしたのどを潤す効果がほしいなら少し高いですが、市販のぬれマスクを買うことをおすすめします!

大学資料請求

大学に合格するには早く志望校を絶対決めろ!

そこの受験生!こんなお悩みありませんか?
●志望校が決まらない

●どんな大学があるか分からない
●大学のイメージが思い浮かばない

私も実は高校時代、大学の志望校が決まらず悩んでいました。

大学ってどんなところかイメージがわかないし、やりたいこともなかったからです。

でも、先生に勧められて大学の資料請求をしてみたら、志望校を決めることができました。

大学の資料請求は無料です。

一度、早慶上智、MARCH、関関同立のすべての資料請求をしてみてください!

入学した先輩の話からキャンパスライフのイメージがわくので、行きたいと思える大学がでてきますよ。

早めに志望校を決めた方が合格率が上がるというデータがあるので、志望校が決まっていない人は今すぐ志望校を決めてください!

無料です!
スタディサプリ進路で資料請求する!今なら図書カード500円分がもらえる!

スポンサーリンク

シェアする