MARCHの順位や序列を学部ごとに偏差値や評判などから比較してみたいと思います。
学部は決めているけど、MARCHのどの大学がいいのか分からないといった方に役立つ記事でしょう。
目次
MARCH順位序列は大学平均偏差値から考えると?
学部ごとにMARCHの順位や序列を考える前に、まずはMARCHの大学ごとの平均偏差値から比較していきたいと思います。
MARCHの大学は理系学部の数が大学によって全然違うので、理系学部を含めると正確に比較することができないでしょう。
そこで、文系学部の大学ごとの平均偏差値で比較をしてみたいと思います。
以下の表が、大学ごとの文系学部の平均偏差値になります。
MARCH大学名 | 文系学部平均偏差値 |
明治大学 | 61.071 |
青山学院大学 | 60.625 |
立教大学 | 61.296 |
中央大学 | 57.212 |
法政大学 | 58.125 |
※各大学の文系学部すべての学科の平均偏差値を独自に算出
上の結果から、文系学部の平均偏差値から考えると
MARCHの序列順位は以下のようになりました。
立教大学>明治大学>>青山学院大学>>法政大学>中央大学
なんと僅差で立教大学が明治大学を抜いて一位でした。
一般的には、MARCHトップは明治大学と考えられているだけに意外な結果となりました。
もしや順位の変動があったということなのでしょうか?
もちろん、算出方法によって多少変わるとは思いますが、今回はすべての文系学部の平均偏差値を用いたのでかなり信頼性が高いと考えられます。
もしかすると、理系学部を考慮した場合結果が変わるかもしれませんが、理系学部は文系学部より偏差値が低く出るので、理系学部が多い大学ほど不利になるので、今回は理系学部を除外して考えました。
続きまして、二位は先ほども申しました通り、明治大学です。
三位が青山学院大学、四位法政大学、五位中央大学という結果となりました。
MARCH法学部の順位序列は?
MARCHの法学部の順位序列について考えてみたいと思います。
以下の表がMARCH法学部の偏差値をまとめた表です。
MARCH大学名 | 偏差値 |
明治大学 法学部 | 60.0 |
青山学院大学 法学部 | 60.0 |
立教大学 法学部 | 60.0 |
中央大学 法学部 | 62.5 |
法政大学 法学部 | 60.0 |
※法学部法学科で比較
偏差値で比較すると、MARCH法学部の順位序列は以下のようになります。
中央大学>>>明治大学=青山学院大学=立教大学=法政大学
中央大学法学部は昔からの評判通りMARCHの中で頭一つ抜けていますね。
意外なことに、中央大学法学部以外のMARCH法学部の偏差値は60と同じでした。
ちなみに、早稲田大学法学部の偏差値は67.5、慶応義塾大学法学部の偏差値は70.0となっています。
30年ほど前は中央大学法学部といえば早慶の中堅学部よりも偏差値が高かったそうです。
今やかなり落ちてしまっていますね。
✅ MARCH法学部の序列順位についてより詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
関連記事 MARCH法学部を偏差値や評判でレベル分けしてみた
MARCH経済学部の順位序列は?
次は、MARCH経済学部の順位序列について考えてみたいと思います。
以下の表がMARCH経済学部の偏差値をまとめた表です。
MARCH大学名 | 偏差値 |
明治大学 政治経済学部 経済学科 | 60.0 |
青山学院大学 経済学部 経済学科 | 60.0 |
立教大学 経済学部 経済学科 | 62.5 |
中央大学 経済学部 経済学科 | 57.5 |
法政大学 経済学部 経済学科 | 57.5 |
偏差値で比較すると、MARCH経済学部の順位序列は以下のようになります。
立教大学>>>明治大学=青山学院大学>>>中央大学=法政大学
MARCH経済学部でもっとも偏差値が高いのは、立教大学です。
その次が、明治大学と青山学院大学が偏差値60で並んでいます。
最後に、中央大学と法政大学が続く感じです。
ちなみに、早慶の偏差値も紹介しておきますと
早稲田大学政治経済学部経済学科が70.0、慶応義塾大学経済学部経済学科が70.0と並んでいますね。
MARCH経営学部の順位序列は?
MARCH経営学部の順位序列について考えてみたいと思います。
以下の表がMARCH経営学部の偏差値をまとめた表です。
MARCH大学名 | 偏差値 |
明治大学 経営学部 | 62.5 |
青山学院大学 経営学部 経営学科 | 60.0 |
立教大学 経営学部 経営学科 | 65.0 |
中央大学 | なし |
法政大学 経営学部 経営学科 | 57.5 |
偏差値で比較すると、MARCH経営学部の順位序列は以下のようになります。
立教大学>>>明治大学>>>青山学院大学>>>法政大学
MARCH経営学部では、立教大大学が頭一つ抜けていますね。
それに続いて、明治大学、青山学院大学、法政大学と続きます。
中央大学には経営学部がありませんでした。
立教大学は経済学部に次いで一位となりました。
経済学部や経営学部などの実学系の学部に関しては立教大学がかなり強いみたいですね。
MARCHで最上位といわれる明治大学は影を潜めています。
他の学部では強さを見せつけることができるのでしょうか?
ちなみに、早慶には経営学科はありませんでした。
MARCH文学部の順位序列は?
さて、次はMARCH文学部の順位序列について見ていきましょう。
以下の表にMARCH文学部の偏差値をまとめました。参考にしてください。
MARCH大学名 | 偏差値 |
明治大学 | 60.962 |
青山学院大学 | 59.5 |
立教大学 | 60.3125 |
中央大学 | 56.346154 |
法政大学 | 58.75 |
※文学部の各学科の偏差値の平均値を独自に算出し比較
MARCH文学部で偏差値が最も高いのは、明治大学でした。
MARCHでトップの明治大学がやっと本領を発揮してきたところでしょうか?
次に、立教大学、青山学院大学、法政大学と続き、最後に中央大学という結果となりました。
明治大学の文学部は偏差値が高いですね。
文学部に行きたい方はMARCHの中では明治大学がいいかもしれません。
まとめると、MARCH文学部の順位序列は以下のようになります。
明治大学>立教大学>青山学院大学>法政大学 >>中央大学
MARCH政治学部の順位序列は?
MARCH政治学部の順位序列はどうなるのでしょうか。
以下の表にMARCH政治学部の偏差値をまとめました。
MARCH大学名 | 偏差値 |
明治大学 政治経済学部 政治学科 | 62.5 |
青山学院大学 国際政治経済学部 国際政治学科 | 62.5 |
立教大学 法学部 政治学科 | 62.5 |
中央大学 法学部 政治学科 | 60.0 |
法政大学 法学部 政治学科 | 60.0 |
偏差値を考慮すると、MARCH政治学部の順位序列は以下のようになります。
明治大学=青山学院大学=立教大学>>>中央大学=法政大学
明治大学、青山学院大学、立教大学の3校が偏差値62.5で並んでいます。
次に中央大学と法政大学がきて、どちらも偏差値60です。
MARCH順位序列は何で比較するかで変わる?
何かに序列や順位をつけるには、何で順位をつけるかを決めなくてはいけません。
今回は偏差値で順位をつけましたが、人気や立地などで序列分けすると別の結果が出るかもしれません。
大学ごとにそれぞれ特有の校風がありますし、偏差値が高い大学が必ずしもあなたにとって良い大学ではないと思います。
なので、あくまでも偏差値は参考程度にした方がいいでしょう。
大学はしょせん学ぶ場所や機会をあなたに与えてくるだけであり、実際に学び成長していくのはあなた自身なのです。
大学のブランドや看板に負けてしまわないように日々努力をすることの方が大切ではないでしょうか?
どこの大学に行っても何かを成し遂げる人は成し遂げるし、そうでない人は普通の人になるものです。
自分がどうなるかは結局は自分次第。
大学があなたを成長させてくれるわけではないということを忘れてはいけませんね。