MARCH大学という略は何を表すのか?をテーマにお話をしたいと思います。
MARCH大学とは?何の略?
MARCH大学とは、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学を指します。
それぞれのアルファベットの頭文字をつなげてMARCHと呼ばれているのです。
MARCH大学は学生数が3万人以上と多く、学部の数も多いのでスポーツや芸術などの多方面で活躍する卒業生が多くいます。
そのため、高いブランド力を誇るのが特徴です。
就職活動でも、大手企業に就職するにはMARCH以上かそうでないかで全然立場が変わってきます。
なので、いい企業に就職したいならばMARCH以上の大学を目指すのがおすすめです。
以下、それぞれのアルファベットが表す大学名になります。
M→明治大学
A→青山学院大学
R→立教大学
C→中央大学
H→法政大学
GMARCHやMARCHINGとは?
最近ではMARCHにレベルが近い大学もひとまとめにして、GMARCHやMARCHINGと呼ばれることもあります。
Gとは、学習院大学。
Iは、ICUつまり国際基督教大学。
Nは日本大学を表します。
なので、
GMARCH=MARCH+学習院大学
MARCHING=MARCH+国際基督教大学・日本大学・学習院大学
ということになります。
ひとまとめにして呼ばれてはいますが、大学の規模や偏差値でもマーチとは全然違うのでどちらが上かというのは基準によって変わるのではないでしょうか。
GMARCHというのは最近はよく耳にしますが、MARCHINGというのはまだメジャーじゃないような気がしますね。
あくまでこういった言葉は雑誌などのメディアが作った造語にすぎません。
あまりこういったくくりに左右されずに大学の中身をみて自分が進学する大学を選んだ方がいいでしょうね。
✅ GMARCHの大学序列を詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
関連記事 GMARCHのGとは?順位や序列は?偏差値や難易度でランキング