産近甲龍と日東駒専の順位|就職の差を比較してみた結果

スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

産近甲龍と日東駒専の順位を比較するとどうなる?

産近甲龍と日東駒専は同じレベルの大学群として扱われています。

しかし、実際に偏差値や就職で比較すると、大学によって差がでてくるはずです。

今回は、産近甲龍と日東駒専の順位をテーマにお話をさせていただきます。

スポンサーリンク

産近甲龍と日東駒専の順位は?

産近甲龍と日東駒専を順位つけすると、1位近畿大学、2位龍谷大学、3位専修大学・甲南大学、5位駒澤大学、6位 京都産業大学、7位東洋大学、8位日本大学となりました。

上位トップ3に産近甲龍の大学が入っているので、大学群で比較しても産近甲龍>日東駒専となるといえるでしょう。

産近甲龍と日東駒専の順位を偏差値からつけた結果はこちらです。

順位大学名平均偏差値最低偏差値最高偏差値
1位近畿大学55.250(工学部)61(薬学部)
2位龍谷大学54.650(理工学部)60(文学部)
3位専修大学53.350ネットワーク情報学部57人間科学部
3位甲南大学52.349(知能情報学部)55(文学部)
5位駒澤大学52.345仏教学部57文学部
6位京都産業大学51.650(情報理工学部)55(外国部学部)
7位東洋大学51.143理工学部58社会学部
8位日本大学50.537工学部59文理学部

偏差値参照元:日本の全大学 偏差値 学費 学部学科 情報 2018

※近畿大学医学部、日本大学医学部・獣医学科を除く

※偏差値を単純平均により比較

産近甲龍と日東駒専の大学群の平均偏差値を比較すると、産近甲龍が日東駒専より偏差値が1.6高いことがわかりました。

産近甲龍日東駒専
平均偏差値53.451.8

産近甲龍と日東駒専は同じレベルの大学群として扱われていますが、実際には産近甲龍の方が日東駒専より上だといえるでしょう。

関連記事 関関同立と産近甲龍の差|就職先や偏差値の違いを徹底調査する

関関同立と産近甲龍の差|就職先や偏差値の違いを徹底調査する
関関同立と産近甲龍の差とは? 関西の大学を志望する受験生で関関同立と産近甲龍を第一志望としている人はたくさんいます。 関関同立が...

産近甲龍が日東駒専より順位が高い理由は?

産近甲龍は日東駒専より順位が高い理由を考えてみました。

産近甲龍は関西で2番手の大学群だから

産近甲龍は日東駒専より順位が高い理由は、産近甲龍が関西で2番手の大学群だからです。

東京には大学群が多いので、日東駒専は早慶上智、MARCH、成成明学獨國武に次いで4番手の大学群になります。

そのため、どうしても日東駒専上位レベルの学生はよりランクが高い大学も受験することになるので、レベルの高い学生は日東駒専に進学しにくい現状があるのです。

しかし、関西の場合は、関関同立のすぐ下が産近甲龍なので、関関同立に落ちた学生は必然的に産近甲龍を受験することになります。

そのため、関関同立にギリギリ落ちるレベルの高い学生が産近甲龍に進学することになるため、産近甲龍の偏差値が高くなるのです。

やはり地域で2番手の大学群と地域で4番手の大学群となると、地域で2番手の大学群の方がレベルの高い学生が集まりやすいのは当然といえるでしょう。

産近甲龍と日東駒専の差|就職先はどっちが上か?

産近甲龍と日東駒専の就職先の差を調べてみました。

就職先は大学の就職先上位企業ランキングで比較することで大学の就職力を比べることができます。

しかし、産近甲龍と日東駒専の大学では、近畿大学と日本大学以外はデータを公開していませんでした。

なので、近畿大学と日本大学の就職先を比較することで、産近甲龍と日東駒専の就職先の差を見ていきたいと思います。

産近甲龍・日東駒専の就職先上位企業ランキング

近畿大学日本大学
1位大阪府警警視庁
2位大和ハウス工業株式会社JR東日本(株)
3位日本郵便株式会社大和ハウス工業(株)
4位山崎製パン株式会社日本郵便(株)
5位株式会社池田泉州銀行積水ハウス(株)
6位積水ハウス株式会社東京都教育委員会
7位株式会社関西アーバン銀行三菱自動車工業(株)
8位株式会社一条工務店千葉県教育委員会
9位株式会社近畿大阪銀行富士ソフト(株)
10位株式会社きんでんスズキ(株)

※2017年度(2018年3月卒業)就職実績で比較

※ーは不明

出典:近畿大学日本大学

近畿大学と日本大学はともに、1位が警察関係です。

近畿大学は大阪府警、日本大学は警視庁となっています。

近畿大学は関西圏の地元企業への就職が多いのに対して、日本大学は全国規模の企業への就職が多いですね。

これは近畿大学に入る人は、関西志向が強く、日本大学に入る人は地元志向というのがないからだと思います。

また、東京で就職活動をすると、おのずと全国規模の企業を受験することになるからとも考えられるでしょう。

近畿大学は地方銀行への就職が多いのに対して、日本大学から金融機関へ就職する人は少ないようです。

ちなみに、MARCH以上の大学では、就職上位企業に必ずメガバンクなどの大手銀行が入ってくるのですが、産近甲龍や日東駒専レベルの大学からメガバンクに就職するのは難しいようですね。

あえてどっちが上かというなら、日東駒専の方が東京にあるという点で全国規模の企業に就職しやすいので上といえます。

なので、産近甲龍と日東駒専で就職がいい方に行きたいなら、日東駒専に行ったほうがいいでしょう。

偏差値は産近甲龍の方が上なので、就職のことを考えるなら、日東駒専の方が入りやすくて就職が良いので、お得な大学と考えられます。

大学資料請求

大学に合格するには早く志望校を絶対決めろ!

そこの受験生!こんなお悩みありませんか?
●志望校が決まらない

●どんな大学があるか分からない
●大学のイメージが思い浮かばない

私も実は高校時代、大学の志望校が決まらず悩んでいました。

大学ってどんなところかイメージがわかないし、やりたいこともなかったからです。

でも、先生に勧められて大学の資料請求をしてみたら、志望校を決めることができました。

大学の資料請求は無料です。

一度、早慶上智、MARCH、関関同立のすべての資料請求をしてみてください!

入学した先輩の話からキャンパスライフのイメージがわくので、行きたいと思える大学がでてきますよ。

早めに志望校を決めた方が合格率が上がるというデータがあるので、志望校が決まっていない人は今すぐ志望校を決めてください!

無料です!
スタディサプリ進路で資料請求する!今なら図書カード500円分がもらえる!

スポンサーリンク

シェアする