芝浦工業大学前期日程と全学統一日程の違いは?難易度や偏差値はどっちが上?

スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

芝浦工業大学前期日程と全学統一日程の違いは?

芝浦工業大学は近年人気を集めており、受験を考えている方も多いのではないでしょうか。

しかし実際に入試に関して調べてみると、芝浦工業大学には前期日程と全学統一日程というのがあり、どっちを受ければいいのか分からないという学生さんも多いと思います。

ということで今回は、芝浦工業大学前期日程と全学統一日程の違いについてお話していこうと思います。

この記事の対象者
・芝浦工業大学の前期日程、全学統一日程を受験する予定
・芝浦工業大学の前期日程、全学統一日程の違いを知りたい
・芝浦工業大学の前期日程、全学統一日程のどちらが入りやすいか知りたい
スポンサーリンク

芝浦工業大学の前期日程と全学統一日程の違いは?

初めに、芝浦工業大学の前期日程と全学統一日程の特徴について簡単に表にしました。

前期日程全学統一日程
出願期間1/4(金)~1/22(火)1/4(金)~1/22(火)
試験日2/1(金)・2/2(土)・2/3(日)2/4(月)
合格発表2/11(月)2/12(火)
募集人数多い少ない
志望者数多い少ない

前期日程と全学統一日程はどちらも芝浦工業大学の一般入試の受験形式となっています。

前期日程が学部個別、全学統一日程が全学部のような感じですね。

出願期間はどちらも同じでセンター試験後まで出願可能となっていますね。

前期日程の試験日は三日間に渡っていますが学部・学科によって異なるのでホームページや入試要項でチェックしてみてください。

募集人数ですが、前期日程の方が多くなっています。

その分志望者数も多くなっていますね。

それでは、ここで一度芝浦工業大学の入試情報について整理してみます。

前期日程   → 学部・学科ごとの試験
全学統一日程 → 全ての学部・学科同一の試験
全学部日程と個別学部日程の違いは?受かりやすいのはどっち?
全学部日程と個別学部日程の違いは? 私立大学の入試では、全学部日程と個別学部日程という2種類の受験形式がありますよね。 ...

芝浦工業大学前期日程と全学統一日程で募集人数から受かりやすいのは前期日程?

芝浦工業大学前期日程と全学統一日程で募集人数から受かりやすいのは、前期日程です。

芝浦工業大学の前期日程と全学統一日程の募集人数を表にまとめてみました。

芝浦工業大学学部・学科前期日程全学統一日程
工学部機械工学科45人17人
工学部機械機能工学科45人17人
システム理工学部電子情報システム学科40人16人
デザイン工学部デザイン工学科33人12人
建築学部建築学科37人15人

表より募集人数は全学統一日程より前期日程の方が多いことが分かりますね。

よって、募集人数の面から言うと、合格しやすいのは前期日程であると考えられます。

芝浦工業大学前期日程と全学統一日程で倍率から受かりやすいのは前期日程?

芝浦工業大学前期日程と全学統一日程で倍率から受かりやすいのは前期日程です。

芝浦工業大学の前期日程と全学統一日程について表にしたので、さっそく見ていきましょう。

芝浦工業大学学部・学科受験方式2018年2017年
工学部機械工学科前期日程4.03.8
全学統一日程5.46.9
工学部機械機能工学科前期日程3.22.5
全学統一日程3.73.4
システム理工学部電子情報システム学科前期日程4.43.7
全学統一日程4.94.6
デザイン工学部デザイン工学科前期日程5.53.4
全学統一日程7.05.3
建築学部建築学科前期日程9.910.8
全学統一日程14.19.8

ご覧のようにどの学部・学科においても全学統一日程より前期日程の方が倍率は低くなっています。

これは、全学統一日程の方がより簡易に入試ができるため、第一志望ではない滑り止めの方なども多く受験するためと考えられますね。

以上より芝浦工業大学の前期日程と全学統一日程について、倍率から言うと前期日程の方が受かりやすいです。

芝浦工業大学前期日程と全学統一日程で偏差値から受かりやすいのは?

芝浦工業大学前期日程と全学統一日程では偏差値にあまり差はありません。

芝浦工業大学前期日程と全学統一日程の偏差値について表にしてみました。

芝浦工業大学学部・学科受験方式偏差値
工学部機械工学科前期日程55.0
全学統一日程57.5
工学部機械機能工学科前期日程50.0
全学統一日程50.0
システム理工学部電子情報システム学科前期日程52.5
全学統一日程50.0
デザイン工学部デザイン工学科前期日程55.0
全学統一日程52.5
建築学部建築学科前期日程57.5
全学統一日程55.0

偏差値は多少の前後がありますが、前期日程の方が高い学科や、全学統一日程の方が高い学科などさまざまで規則性はなさそうです。

受験方式の違いによる試験問題のレベルの違いはなさそうですね。

すなわち、偏差値から芝浦工業大学の前期日程と全学統一日程の違いはないといえます。

そうはいってもレベルの高い大学ですので、どの学部・学科、受験方式でも受かりやすいというわけではありませんので、要注意です。

結局、芝浦工業大学前期日程と全学統一日程はどちらの方が受かりやすいの?

今まで、芝浦工業大学の前期日程と全学統一日程の違いについてお話していきましたがいかがだったでしょうか。

大学受験は高校受験よりも形式の自由度が高い分、分かりにくいところも多いと思います。

学校でも各大学に焦点を絞った具体的な話というのはなかなかされないと思うので、本記事で特徴を掴めたら幸いです。

それでは最後に、芝浦工業大学の前期日程と全学統一日程のどちらが合格しやすいのかについて結論を付けたいと思います。

芝浦工業大学については特に悩むところですが、私は前期日程の方が受かりやすいと考えます。

しかし、人によって意見は分かれるほどレベルはほぼ変わりません。

一番いいのはどちらも受験することでしょう。

また、滑り止め目的で、合否の瀬戸際にいるというわけではない方は、全学統一日程の方を受験することをおすすめします。

いずれにせよ、過去問を何度も解いて試験問題に慣れていくことが大切です。

良い結果が実るよう応援しております。

大学資料請求

大学に合格するには早く志望校を絶対決めろ!

そこの受験生!こんなお悩みありませんか?
●志望校が決まらない

●どんな大学があるか分からない
●大学のイメージが思い浮かばない

私も実は高校時代、大学の志望校が決まらず悩んでいました。

大学ってどんなところかイメージがわかないし、やりたいこともなかったからです。

でも、先生に勧められて大学の資料請求をしてみたら、志望校を決めることができました。

大学の資料請求は無料です。

一度、早慶上智、MARCH、関関同立のすべての資料請求をしてみてください!

入学した先輩の話からキャンパスライフのイメージがわくので、行きたいと思える大学がでてきますよ。

早めに志望校を決めた方が合格率が上がるというデータがあるので、志望校が決まっていない人は今すぐ志望校を決めてください!

無料です!
スタディサプリ進路で資料請求する!今なら図書カード500円分がもらえる!

スポンサーリンク

シェアする