進路決まらない高2や高校生はバイトをすべき3つの理由

スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

進路が決まらない高2や高校生はバイトやボランティアをして社会経験を積んだ方がいいです。

高2で進路が決まらないのは、圧倒的に人生経験が不足しているからだと思います。

高2だとまだ受験までは時間がありますからね。

バイトやボランティアをしてみて自分が何に向いているかを考えてみることは進路を決めるためにはとても大切ですよ。

今回は進路が決まらない高2向けに進路についてアドバイスをさせていただきます。

✅ 進路が決まらない高3向けのアドバイスはこちらの記事をご覧ください。

関連記事 進路決まらない高3は東大か早慶を目指すべき3つの理由

進路決まらない高3は東大か早慶を目指すべき3つの理由
これは進路が決まらない高3に私がいつもアドバイスする言葉です。 高3で進路が決まらないのって普通だと思います。 ...

スポンサーリンク

進路決まらない高2や高校生はバイトやボランティアをすべき?

進路が決まらない高2や高校生はバイトやボランティアを通して社会経験を積みましょう。

世の中の仕事がどういう仕組みで回っているのかを自分の目で見ることで、将来やりたいことが見つかるかもしれません。

また、自分にはどういう仕事が向いているかというのも分かるでしょう。

逆に、接客業は向いていないから嫌だと思えば、理系の研究職やプログラマーを目指すということになると思います。

このように、社会経験を通して、自分の将来やりたいことが少しずつ具体的になっていくのです。

また、ボランティアをするのもいいでしょう。

何かのイベントのボランティアや地域のボランティアなど、探せばいくつも見つかるはずです。

自分が人のためになる仕事が好きなのか、人に喜んでもらえる仕事が好きなのかといったことが分かると思います。

とにかく、進路が決まらないということは世の中にどういう仕事があるのかを知らなすぎるというのが原因なのです。

だから、さまざまな経験をしてみて、世の中にはどういった仕事があるのかを知ることが進路を決めるためにはとても大切になってきます。

進路決まらない高2や高校生は東京の有名大学に行くべき?

進路が決まらない高2や高校生は東京の有名大学に行くべきです。

高2はまだ受験まで時間があるので、バイトやボランティアをした方がいいと先程は説明しました。

しかし、高2でできる経験なんてたかがしれています。

ファーストフードやコンビニでのバイトくらいでしょう。

それらの仕事を一生の仕事にしたいと思う人なんて100%いないはずです。

東京の有名大学に行って経験できることの方が100倍、あなたの進路の決定に影響してくるでしょう。

進路が決まらない高3にも同じアドバイスをしています。

興味があったら読んでみてください。

関連記事 進路決まらない高3は東大か早慶を目指すべき3つの理由

高2ならまだ受験まで時間があるので、今は成績が悪くても、誰だって頑張れば東大や早慶にいくことができます。

東大や早慶に行けば人生が変わります。

やりたいことも見つかるだろうし、やりたいことが見つかったときにそれを仕事にすることができるのです。

仕事には人生の8割以上の時間を使うことになります。

その仕事がやりたくない仕事ならば、あなたの人生は不幸になるでしょう。

でも、一生かけてやりたい仕事につくことができれば、これほど幸せなことはないと思います。

幸せな人生を実現するために、あなたも東大や早慶を目指してみるのはどうでしょうか。

ただ単に、高学歴を手に入れるために、勉強を頑張るのではなくて、充実した人生にするために勉強を頑張ると考えれば頑張りがいがあると思います。

大学に行くなら理系か文系かで人生決まる

進路が決まらない高2や高校生に言いたいことは、大学に行くなら理系か文系のどっちを選ぶかで人生が決まるということです。

なので、理系か文系かの選択は自分のやりたいことや自分の得意なことを考えて慎重に決めることをおすすめします。

私自身が私立文系から理転して国立医学部へ行くときに文系を選んでいたことで少し後悔したからこのようなアドバイスをしたいと思ったんですよね。

正直私立文系は大学で遊べます。

でも、就職で苦労するんです。

なんとか就職できても、技術がないので、営業や企画や事務職などしか仕事がありません。

どこの会社でも通用する技術といったものはつかないので、大企業に入ってもつぶれたら終わりです。

なので、将来は不安定といえるでしょう。

一方、理系であれば、技術さえあれば、フリーランスとしても働けるし、頑張ってすごい技術を身につければ頑張っただけの報酬を手にすることができるようになります。

こういった現実を知らずに、ただ単に大学で遊びたいがために私立文系を選択した私はめちゃめちゃ後悔しましたね。

なので、進路が決まらない高2や高校生は、まだ間に合います。

自分が文系として生きたいか、理系として生きたいかというのをさまざまな経験を通して考えてみたりして決定してほしいなと思うのです。

私が考える理系と文系のメリットとデメリットについて簡単にまとめておくので、理系と文系のどっちを選ぶかの参考にしてくださいね。

文系
メリット
・大学時代に遊びまくれる
・バイトもやり放題
デメリット
・就活が大変
・技術が身につかないので、転職がしにくい
理系
メリット
・高学歴なら就職が簡単
・転職がしやすいし、フリーランスにもなれる
デメリット
・大学時代は忙しいので、遊べない

理系と文系の違いは?年収や割合、就活、学生生活を徹底比較してみた
理系と文系の違いを学生生活、就活などの点から比較したいと思います。 また、理系と文系を年収や割合などでも比べてみましょう。 ...
大学資料請求

大学に合格するには早く志望校を絶対決めろ!

そこの受験生!こんなお悩みありませんか?
●志望校が決まらない

●どんな大学があるか分からない
●大学のイメージが思い浮かばない

私も実は高校時代、大学の志望校が決まらず悩んでいました。

大学ってどんなところかイメージがわかないし、やりたいこともなかったからです。

でも、先生に勧められて大学の資料請求をしてみたら、志望校を決めることができました。

大学の資料請求は無料です。

一度、早慶上智、MARCH、関関同立のすべての資料請求をしてみてください!

入学した先輩の話からキャンパスライフのイメージがわくので、行きたいと思える大学がでてきますよ。

早めに志望校を決めた方が合格率が上がるというデータがあるので、志望校が決まっていない人は今すぐ志望校を決めてください!

無料です!
スタディサプリ進路で資料請求する!今なら図書カード500円分がもらえる!

スポンサーリンク

シェアする