東京四大学とは?序列や各大学の特徴は?

スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

東京四大学とは?

よく耳にはするが、実際どの大学を意味するのかを知らない人は多いのではないでしょうか。

今回は、東京四大学は何かから各大学の特徴についてお話させていただきます。

スポンサーリンク

東京四大学とは?

東京四大学とは、旧制高等学校をルーツに持つ、学習院大学、武蔵大学、成蹊大学、成城大学の四大学のことを指す用語です。

これら四大学は、東京四大学と言われるように、東京都内に所在しています。

その四大学の名前を聞いたことがあるという方もたくさんいるのではないでしょうか。

ですが、東京四大学が具体的にどのような大学であるのか知らない方も多いことでしょう。

そこで今回は、学習院大学、武蔵大学、成蹊大学、成城大学それぞれの特色をお伝えできればなと考えています。

東京四大学の序列は?

まずは、東京四大学内における序列を見てみましょう。

偏差値で序列をつけると、学習院大学>成蹊大学>武蔵大学>成城大学だと言うのが、世間一般の見解です。

ただ、やはりどの大学も目指す学部、学科によって偏差値が大きく異なってくるので、一概にこうだとは言えないのが実際問題です。

ですので、志望する大学、そしてその学部学科をよく調べるべきだと思われます。

他の大学群と比較すると、日東駒専とGMARCHの間と言えるでしょう。

ということは、そう簡単には合格を手にすることは出来ない大学群と言えます。

しっかりと過去問数年分を、時間をかけて解くようにしましょう。

間違えた問題は、解答をじっくりと見て考え、なぜそのような解き方が出来るのかという解答に至るまでのプロセスを理解することに努めましょう。

東京四大学は学歴フィルターを通過できる?

東京四大学は日東駒専とGMARCHの間にあることから、GMARCHよりは就職活動では劣るかもしれませんが、それでも就職活動が絶望的に不利だということではありません。

なので、それほど就職活動を不安に思う必要はないでしょう。

ただ、東京四大学より上位の大学群は、旧帝国大学、早慶上智、GMARCH、関関同立などたくさん存在しています。

そのため、就職活動で気を抜くことは禁物だと思われます。

TOEICや簿記などの就職活動に有利な資格をあらかじめ四年生になるまでに多く取っていると良いかもしれません。

✅ 大学群の名称一覧やランキングを知りたい方はこちらの記事を御覧ください。

関連記事 大学群名称・通称一覧|レベルや偏差値ランキングは?

大学群の名称や通称一覧を作り、レベルや偏差値を元にランキングにしました。 あなたの大学はどの大学群のレベルに入るでしょうか? ...

東京四大学の各大学の特徴

学習院大学の特徴

学習院大学と言えば、まず思いつくのは、坊ちゃん、ご令嬢が多く通う大学ということでしょう。

それは、当然のことで、なぜなら、学習院大学は、皇族・華族のための教育機関として開校されたからです。

そんな学習院大学の大きな特徴の一つに立地の良さが挙げられます。

キャンパスはJR目白駅から徒歩30秒という驚きの立地の良さです。

新宿や池袋からのアクセスも良く、充実した大学生活を送ることが出来るでしょう。

学習院大学には、経済学部、法学部、文学部、理学部、国際社会学部の五学部が設置されています。

国際社会学部の学部紹介で非常に感銘を受けたのが、そのメッセージです。

「なんとなく国際人」になるために費やすのではなく、「ビジネスの第一線で活躍できる国際人」として羽ばたいてほしい。

これはなかなか個人的にグッときました。

きちんとしたビジョンが見える学部だと思いますので、将来世界に羽ばたきたいという方は是非受験を検討してみてはいかがでしょうか。

武蔵大学の特徴

武蔵大学には、経済学部、人文学部、社会学部の三学部が設置されています。

武蔵大学の大きな特徴は、「ゼミの武蔵」と呼ばれるほどにゼミ教育に力を入れているということです。

武蔵大学では、一年生からゼミがスタートします。

これは、他の大学と大きく異なる点でしょう。

四年間ゼミを受けるとなると、発表の機会が当然のことながら、多くなります。

場数をこなすとプレゼンは確実にうまくなるでしょう。

プレゼン技術は、社会に出てから非常に役立つので、武蔵大学の大きな強みの一つでしょう。

武蔵大学のホームページでは、各学部でどのようなゼミが開講されているのかを見ることが出来るので、興味がある方は武蔵大学のホームページから確認することをおすすめします。

また、三学部横断型ゼミナール・プロジェクトというものも存在します。

そのプログラムは、「異なる学部の学生がひとつのゼミナールにおいて協働で課題に取り組む中で、社会で求められる実践的な力の向上を目指す」ことを目的とし、企業との産学連携のもと実際の企業から課題をもらい、解決策を提示するというものです。

これも非常に社会に出てから役に立つ技術・能力を身につけることができるでしょう。

武蔵大学は、社会に良い人材を輩出することを目指す良い大学だと言えるでしょう。

成蹊大学の特徴

成蹊大学には、経済学部、法学部、文学部、理工学部の四学部があります。

成蹊大学には、成蹊国際コースというものが設置されています。

成蹊国際コースとは、二年次からスタートする学部横断型の少数人選抜コースのことです。

英語での学修を基本とし、プレゼンテーションやディスカッションを通して英語での実践的な発信力や国際人として求められる幅広い教養を身につけ、グローバル社会で活躍する人材を輩出することを目的としています。

これは、学習院大学の国際社会学部と同様、非常に有意義なコースだと思います。

また成蹊大学の理念には、「知育編重ではなく、人格、学問、心身にバランスのとれた人間教育を実践し、確かな教養と豊かな人間性を兼ね備え、社会の発展のために献身的に貢献できる人材を輩出する」とあります。

この理念も、グローバル社会で活躍できる重要なことだと思われます。

ですので、将来グローバル社会で活躍したいと考えている方は、学習院大学だけではなく、成蹊大学も受験候補に加えても良いと思います。

成城大学の特徴

成城大学には、経済学部、法学部、文芸学部、社会イノベーション学部の四学部があります。

成城大学には、「成城 学びの森」と呼ばれる生涯学習支援事業を行っています。

「成城 学びの森」は、「大学の知的財産を地域住民および市民一般へ還元し、地域における生涯学習の拠点となること」「参加者・受講生にリピーターとして期待をよせられるものとするだけでなく、地域住民と大学との交流の場として、また、社会人の大学院生、科目等履修生等として、発展的な学びの継続の起点となること」を目標としています。

成城大学に少しでも興味があるという方は、大学の講義を大学に入る前に聴講出来る機会は中々ないと思うので、是非一度受講してみてはいかがでしょうか。

成城大学ではまた、キャンパス内で国際交流やイベントが多く行われており、グローバル社会で通用する力を身につけることが出来ます。

交換留学生が早く日本や成城大学になれてもらうために、成城大学での在学期間を通してサポートを行う、交換留学生バディ制度というものがあります。

これは、日本にいながら、海外の学生と親交を深められる絶好の機会なので、是非利用してみてはいかがでしょう。

さいごに

東京四大学の各大学の特徴を紹介してきました。

ご覧いただいたように、各大学にはそれぞれ、魅力的な特徴があります。

どれもとても魅力的で、志望校を選ぶのは大変だとは思いますが、各大学のホームページをじっくりと見て、一度大学へ足を運んだ上で志望校を決定するようにしましょう。

大学資料請求

大学に合格するには早く志望校を絶対決めろ!

そこの受験生!こんなお悩みありませんか?
●志望校が決まらない

●どんな大学があるか分からない
●大学のイメージが思い浮かばない

私も実は高校時代、大学の志望校が決まらず悩んでいました。

大学ってどんなところかイメージがわかないし、やりたいこともなかったからです。

でも、先生に勧められて大学の資料請求をしてみたら、志望校を決めることができました。

大学の資料請求は無料です。

一度、早慶上智、MARCH、関関同立のすべての資料請求をしてみてください!

入学した先輩の話からキャンパスライフのイメージがわくので、行きたいと思える大学がでてきますよ。

早めに志望校を決めた方が合格率が上がるというデータがあるので、志望校が決まっていない人は今すぐ志望校を決めてください!

無料です!
スタディサプリ進路で資料請求する!今なら図書カード500円分がもらえる!

スポンサーリンク

シェアする