自作宅配ボックスの作り方 使い方は?入れてくれない?

スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

宅配ボックスを自作したい!と前から思っていてようやく重い腰を上げて実行しました。

仕事がら家にはほとんどいないので、ネット通販でモノを買うといつも再配達の紙が何枚も入っています。

それが申し訳なくて自作宅配ボックスを作ることを決意しました。

今回は、私が自作した宅配ボックスの作り方を紹介させていただきます。

スポンサーリンク

自作宅配ボックスの作り方

1. ボックスを用意する

自作宅配ボックスを作るために、1番重要なのがボックスの準備です。

必ず南京錠で鍵をかけられるボックスを用意してください。

私は南京錠で鍵がかけれて、かつ60L以上の大きさのボックスを探していたのですが、

amazonで1番条件に合っているこちらにしました。

ルームパック620は容量が69Lもあるのでかなり大きいです。ティッシュボックスの大きさと比べてみてください。

この大きさであればたいていの郵送物が収まると思います。

2. ワイヤーと南京錠、シャチハタを用意

ワイヤーと吊長タイプの南京錠を用意しましょう。

ワイヤーは4.5mmのものが頑丈でおすすめです。

私は3mのものを買いましたが長すぎたので2mくらいがちょうどいいと思います。

南京錠は100円均一で買うと費用が安く抑えられますよ。

印鑑は悪用されるとまずいので、シャチハタを用意しましょう。

シャチハタも100円均一で買うといいですよ。

3. 道具を組み合わせる

次は準備した自作宅配ボックスとワイヤー南京錠を組み合わせます。

ちょっとしたコツとしては、ワイヤーが外れないようにテープなどで南京錠に固定しておくといいです。

4. 自作宅配ボックスの使い方の説明書きを貼る

後は、自作宅配ボックスに”宅配ボックスの使い方”という説明を貼り付けておきましょう。

こうしておかないと、配達員の方が宅配ボックスに入れてくれない可能性がありますからね。

私はワードで書類を作り印刷したものをクリアファイルにはさんでセロテープで貼り付けました。

5. 自作宅配ボックスを設置する

自作宅配ボックスを玄関に設置しましょう。

ここで問題となるのがワイヤーをどこに固定するかということです。

私は固定物がなかったので、車のタイヤにワイヤーを通して固定しました。

マンションであれば、窓の格子があればいいですね。

一軒家でしたらドアの取っ手や近くの固定物にワイヤーを通して固定しましょう。

6. 自作宅配ボックスの中にシャチハタと鍵を入れる

最後に、設置した自作宅配ボックスの中にシャチハタと南京錠のカギを入れておきましょう。

以上で、自分が不在でも荷物が自作宅配ボックスの中に入れられるようになります。

自作宅配ボックスの費用は?

ボックス1845円
ワイヤー355円
南京錠108円
シャチハタ108円
クリアファイル108円
合計2524円

私は自作宅配ボックスにできるだけお金を使いたくなかったので、できるだけ100円均一でそろえました。

また、ボックスももっと安くしようと思い近くのホームセンターに何軒か行きましたが、南京錠で鍵がかけられるタイプでちょうどいい大きさのものがなかったので結局amazonで注文しました。

私と同じように近くのホームセンターに行こうと考えておられる方は労力の無駄ですから大人しくamazonで買われた方がいいですよ。

正直自作宅配ボックスを作るのは面倒です。

かかる労力を考えると市販の宅配ボックスを買った方がいいでしょう。

✅ アパート用のおすすめ宅配ボックスを知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

関連記事 アパート用宅配ボックスおすすめ5選|マンションに住む個人用ならコレ!

アパートやマンションに住む個人用宅配ボックスを紹介したいと思います。 仕事が終わって夜遅くにアパートに帰るとまた、不在票が入っ...

自作宅配ボックスの使い方の注意点

自作宅配ボックスの使い方の注意点を書いておきたいと思います。

自作宅配ボックスは便利ですが、やはりデメリットもあるんです。

1. 高額な荷物は自作宅配ボックスに入れない

パソコンや電化製品などの高額な商品をネットで購入した場合は、自作宅配ボックスを利用するのはやめておきましょう。

外でしたら、雨にぬれたりする可能性もありますし、盗難の恐れもあります。

高額な商品を注文した時は必ず自分で荷物を受け取るようにしましょう。

2. 自作宅配ボックスで盗難されたら自己責任

宅配ボックスは配達員の方に嫌われている側面もあります。

なぜなら、荷物が盗難されたときに問題が生じるからです。

もし、自作宅配ボックスに入れた荷物が盗難された場合誰も保証してくれないんですよ。

商品が安ければまあいいやで済むかもしれませんが、高額な商品の場合、宅配業者ともめることになるかもしれません。

なので、万が一商品が盗難されたときは自己責任と考えておいた方がいいでしょう。

私としては、盗難のリスクを考えても宅配ボックスを使うメリットが大きいと考えています。

ですから、リスクを最小にするために高額な商品の場合は自分で受け取るようにしています。

その場合は、宅配ボックスに鍵をかけておいたり、宅配ボックスを自宅の中に入れておいたりして宅配ボックスが使われないように配慮しています。

3. 自作宅配ボックスに印鑑は入れない

印鑑は悪用されてしまう恐れがあるので、絶対に入れないようにしてください。

シャチハタでしたら、公的な書類に使用できませんから悪用されることはまずないと考えられます。

宅配ボックスのトラブルって多いんでしょうか? 宅配ボックスって便利そうだけどトラブルが多いなら嫌だなという方のために 宅配ボックスで...

amazonで買える宅配ボックス 4選

容量約10L
大きさ38 x 13 x 27 cm

容量約66L
大きさ42 x 45 x 35 cm

容量約105L
大きさ39 x 45.75 x 59 cm

容量約15L
大きさ37 x 36 x 11 cm

自作宅配ボックスの設置は義務だと思う

仕事がら普段家にいないので、いつも家には再配達の紙が入っています。

しかも何枚も。

そして、荷物を受け取るためだけに電話して、ある時間に家にいなければいけないわけです。

これは、注文者にとっても、配達業者にとっても損失ですよね。

荷物の再配達ははっきりいって社会的な損失でしかないわけですから、これをなくすように努めるのは消費者の義務だと思うんです。

なので、もっと多くの人が宅配ボックスを設置することを望みます。

追記:すべての郵便会社が宅配ボックスを使ってくれた

我が家に宅配ボックスを設置してはや9カ月が経ちました。

郵便局、佐川急便、クロネコヤマトなどのすべての郵便会社が宅配ボックスに郵便物を入れてくれています。

そのおかげで、我が家の再配達率はゼロになりました!!!

宅配ボックス導入前までは再配達率が80%を超えていましたからね。

めちゃくちゃ改善しましたね。

私も再配達のために使う電話代や時間が節約できましたし、郵便会社の方の時間も節約できて本当にうれしいです。

ぜひあなたも宅配ボックスを導入してみませんか?

ただ、一度トラブルもありましたので、新しく記事を書きました。

よろしければご覧ください。

宅配ボックスの補助金は戸建に住んでいる個人でももらえるのか調べてみました。 私もいつも再配達してもらっていて、ときには1回の荷...

大学資料請求

大学に合格するには早く志望校を絶対決めろ!

そこの受験生!こんなお悩みありませんか?
●志望校が決まらない

●どんな大学があるか分からない
●大学のイメージが思い浮かばない

私も実は高校時代、大学の志望校が決まらず悩んでいました。

大学ってどんなところかイメージがわかないし、やりたいこともなかったからです。

でも、先生に勧められて大学の資料請求をしてみたら、志望校を決めることができました。

大学の資料請求は無料です。

一度、早慶上智、MARCH、関関同立のすべての資料請求をしてみてください!

入学した先輩の話からキャンパスライフのイメージがわくので、行きたいと思える大学がでてきますよ。

早めに志望校を決めた方が合格率が上がるというデータがあるので、志望校が決まっていない人は今すぐ志望校を決めてください!

無料です!
スタディサプリ進路で資料請求する!今なら図書カード500円分がもらえる!

スポンサーリンク

シェアする