近畿大学偏差値ランキングから入りやすい穴場の学部はどこか?をテーマにお話をさせていただきます。
●どの学部でもいいから近畿大学に入りたい方
●近畿大学で入りやすい穴場の学部について知りたい方
●少しでも楽して高学歴を手に入れたい方
目次
近畿大学の文系学部で入りやすい穴場学部は?
近畿大学文系学部で入りやすい穴場学部は以下の5つの学科です。
国際学部 国際/東アジア学科
法学部 法律学科
経営学部 キャリア・マネジメント学科
文芸学部 舞台芸術学科
文芸学部 造形芸術学科
なぜ、これらの学部学科が入りやすいのかについてはこれから説明させていただきます。
まずは、以下の表にまとめた近畿大学偏差値ランキングを見てみてください。
近畿大学偏差値ランキング(文系学部)
偏差値 | 近畿大学・学部・学科・2016倍率・2015倍率 |
55 | 経営学部 経営学科 経営学部 商学科 総合社会学部 心理系学科 |
53 | 経済学部 経済学科 経済学部 総合経済政策学科 国際学部 国際/グローバル学科 総合社会学部 社会・マスメディア系学科 文芸学部 英語英米文学科 文芸学部 言語・文学科 文芸学部 創作・評論学科 文芸学部 文化デザイン学科 |
50 | 経営学部 会計学科 6.4 5.7 経済学部 国際経済学科 5.2 5.3 国際学部 国際/東アジア学科 3.8【穴場】 総合社会学部 環境・まちづくり系学科 6.5 8.3 文芸学部 文化・歴史学科 3.4 5.7 法学部 法律学科 4.8 4.6【穴場】 |
48 | 経営学部 キャリア・マネジメント学科 6.5 7.0【穴場】 文芸学部 舞台芸術学科 3.6 3.4【穴場】 |
45 | 文芸学部 造形芸術学科 2.3 2.5【穴場】 |
近畿大学偏差値ランキングから入りやすい穴場学部を考えると、
「経営学部 キャリア・マネジメント学科」
「文芸学部 舞台芸術学科」
「文芸学部 造形芸術学科」
の偏差値が低いので入りやすいでしょう。
特に、文芸学部 造形芸術学科の倍率が2016は2.3、2015は2.5と低いのでかなり入りやすい穴場だと思います。
ただし、文芸学部は芸術系の学部なので、授業でデッサンがありますから芸術系の道に進みたい方以外にはおすすめできません。
なので、普通に企業や公務員への就職を考えているなら、「経営学部 キャリア・マネジメント学科」がおすすめです。
少し偏差値は上がりますが、「国際学部 国際/東アジア学科」「法学部 法律学科」も倍率が低めなので入りやすいと思います。
✅ 近畿大学国際学部の評判や学費、偏差値について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
関連記事 近畿大学国際学部 偏差値は?留学必須?評判・学費は?
将来的に会社に就職することを考えると、法学部や経営学部が就職に強いのでおすすめです。
芸術系に興味がある
⇒文芸学部 造形芸術学科
企業への就職を考えている
⇒経営学部 キャリア・マネジメント学科
国際学部 国際/東アジア学科
法学部 法律学科
✅ 産近甲龍で1番入りやすい学部を知りたい方はこちらの記事をご覧下さい。
関連記事 産近甲龍偏差値ランキングからみた入りやすい穴場の学部は?
近畿大学は前期B日程が入りやすい穴場?
近畿大学の試験方式は変わっていて、学部個別の試験がありません。
その代わり、A日程とB日程という別の日程の試験があって、1回試験を受験するとその結果を使いまわして他学部も併願することができます。
また、高得点科目重視方式という方式で申し込んでおくと3科目のうちの最高得点の科目を2倍して合計400点満点で採点してくれるという珍しい試験方式もあるのです。
なので、できればA日程とB日程を両方受験して多くの学部を併願しておいて、さらに高得点科目重視方式でも申し込んでおくとかなりの確率でどこかの学部には合格できるでしょう。
試験会場も日本全国にあるので、わざわざ大阪まで行く必要もないのでおすすめです。
以下が近畿大学の一般入試A日程の試験会場のある地域となっています。
全国どこでも受験ができることがわかるでしょう。
2018年度一般入試・前期(A日程)試験地
大阪 大阪北 大阪狭山 札幌 東京 横浜 金沢 福井 浜松 名古屋 名張 京都 神戸 姫路 豊岡 和歌山 松江 岡山 広島 山口 徳島 高松 松山 高知 小倉 福岡 長崎 熊本 大分 鹿児島
出典:近畿大学入試情報サイト
また、前期A日程よりも前期B日程の方がかなり入りやすい穴場となっています。
なぜなら、前期A日程では、関関同立を受験する人が滑り止めとして近畿大学を受験してくるからです。
一方、前期B日程だと、受験日程が関関同立とかぶってくるので受験者層のレベルが低いんです。
その結果、偏差値も低くなっていてかなり合格しやすくなっています。
✅ 大学選びに迷っている方に断トツで読んでほしい本がこちらです。
近畿大学は高得点科目重視方式で併願しておくと入りやすい?
近畿大学には、高得点科目重視方式といって高得点の科目を2倍にして400点満点で勝負できる試験方式があります。
何か1科目だけ得意な科目がある人はこの試験方式で併願しておくと近畿大学はかなり入りやすいといえるでしょう。
逆に、苦手科目がある人もこの方式で申し込むことで、苦手科目の配点割合が減るので有利になります。
近畿大学にどうしても入りたいという方におすすめです。
近畿大学の理系学部で入りやすい穴場学部は?
近畿大学で一部の理系学部はキャンパスが大阪からかなり遠いところにあります。
例えば、産業理工学部はキャンパスが福岡、工学部はキャンパスが広島、生物理工学部はキャンパスが和歌山にあるんです。
なので、これらの学部は立地が悪いので人気がありません。
そのため、基本的に偏差値が低くて入りやすい穴場となっています。
それでは、各キャンパスごとに入りやすい穴場の学部を紹介させていただきます。
広島にある工学部ではロボティクス学科と電子情報工学科の偏差値が低くて入りやすくなっています。
和歌山にある生物理工学部では、生命情報工学科の偏差値が低く入りやすいです。
福岡の産業理工学部では、経営ビジネス学科、情報学科、電気電子工学科の偏差値が低く入りやすいですね。
✅ 近畿大学産業理工学部の評判や就職先、キャンパス事情について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
関連記事 近畿大学産業理工学部の評判、就職先、偏差値、キャンパスは?
大阪にある理工学部だと、応用化学科、社会環境工学科、電気電子工学科、理/化学科、理/物理学科といった多くの学部の偏差値が低くなっていますね。
これらはすべて同じ偏差値なのでどこも同じくらい入りやすいでしょうね。
広島にある工学部
⇒ロボティクス学科、電子情報工学科
和歌山にある生物理工学部
⇒生命情報工学科
福岡の産業理工学部
⇒経営ビジネス学科、情報学科、電気電子工学科
大阪にある理工学部
⇒応用化学科、社会環境工学科、電気電子工学科、理/化学科、理/物理学科
入りやすい穴場を探すことも大切だが、勉強法も重要?
入りやすい大学や学部を探しているということは、何かを妥協しているのではないですか?
ほんとは、早慶上智、MARCH、関関同立にいけるかもしれないのに、勉強をする前から自分は頭が悪いからこれくらいの大学でいいだろうというように考えていないでしょうか?
そんな方は今一度自分の胸に手を当てて本当に自分がいきたい大学、やりたいことを考えてはどうでしょうか?
もし、あなたが早慶上智などの大学に行ってもっと面白い人と出会いたい、社会でより活躍することを望むのならば勉強法を学ぶことをおすすめします。
多くの成績が上がらない人の原因というのは、勉強法を知らない、学んだことがないということが原因です。
勉強法は学校では教えてくれませんからね。
だから、ちゃんとした勉強法を自分で調べて身に着けた人だけが成績が上がって難関大学に合格しているんです。
あなたも勉強法を学べばきっともっとレベルの高い大学に行くことができるはず!
そう信じて僕は今勉強法をブログで書いています。
興味がある方は、「復習のやり方・方法とタイミングまとめ」「赤本とは ?使い方や青本との違いは?いつから何年分やるべき?」の記事だけでも、ぜひ一度見てはどうでしょうか?
あなたの人生が変わるきっかけになればうれしいです。
✅ 産近甲龍で入りやすい学部を探している方は以下の記事をご覧下さい。
関連記事