偏差値と上位何パーセントかの関係は?MARCHは上位15%?

スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

偏差値がいくつだと上位何パーセントにあたるのでしょうか?

そして、早慶やMARCHに合格するには、上位何パーセントに入ればいいということになるのかを考えたいと思います。

スポンサーリンク

偏差値がいくつだと上位何パーセントに入るか?

偏差値60の大学とか70の大学がありますが、一体どれくらいすごいのかいちいちピンときません。

なので、今回は偏差値がいくつだと上位何パーセントに入るのか、そしてそれは何人に1人という凄さなのかを調べてみました。

以下の表を見てみてください。

偏差値上位何パーセントか?(%)何人に1人か?(人)
750.6166.7
740.8125
731.0100
721.376.9
711.758.8
702.245.5
692.835.7
683.528.6
674.422.7
665.418.5
656.615.2
648.012.5
639.610.4
6211.28.9
6113.57.4
6015.86.3
5918.45.4
5821.14.7
5724.14.1
5627.43.6
5530.83.2
5434.42.9
5338.22.6
5242.02.4
5146.02.2
5050.02.0
4954.01.9
4858.01.7
4761.81.6
4665.61.5
4569.21.4
4472.61.4
4375.91.3
4278.91.3
4181.61.2
4084.21.2
3986.4
3888.5
3790.3
3691.9
3593.3

偏差値75は上位0.6パーセントに入り、166人に1人?

偏差値75の人は上位0.6パーセントで、166人に1人しかいません。

これは、大体高校の1学年の人数が200人くらいいる中でそのトップをとるのと同じことなのです。

もはや学校では天才ともてはやされるレベルでしょうね。

偏差値75をとることがどれだけ難しいかがわかるでしょう。

偏差値75の大学といえば、慶應義塾大学の医学部や法学部、早稲田大学の政治経済学部などがあります。

まさしく私立大学のトップである早慶の看板学部が偏差値75なんです。

早慶の看板学部に入るのがどれほど難しいかが理解できるのではないでしょうか?

関連記事 早稲田大学文系学部ランキング!偏差値や人気で序列・順位つけてみた!

関連記事 慶應義塾大学の偏差値、難易度から受かりやすい学部を考察した結果…

偏差値70は上位2.2パーセントに入り、45人に1人?

偏差値70は上位2.2パーセント、45人に1人の人材です。

さて、偏差値70といえば早慶の中堅学部の偏差値になります。

100人の学年で2位以内に入らなければ早慶の中堅学部には入れないということですね。

学年で常にトップ争いをしなければいけないということになります。

やっぱり早慶はかなり難しいということが分かりましたでしょうか?

関連記事 上智大学の学部の序列ランキング 偏差値や難易度でレベル分けしてみた

偏差値65は上位6.6パーセントに入り、15人に1人?

偏差値65は上位6.6パーセントに入り、15人に1人の人物であることを意味します。

偏差値65の大学はMARCH上位の明治大学、青山学院大学、立教大学の看板学部の偏差値となっています。

なので、MARCH上位の看板学部に入るには100人中上位6人に入らなくてはいけないということです。

MARCH上位はかなり合格するのが難しいといえそうです。

合格できれば胸をはって友達や家族に自慢をしていいでしょう。

関連記事 MARCH順位序列は?偏差値や評判から学部ごとに比較してみた

偏差値60は上位15.8パーセントに入り、6人に1人?

偏差値60は上位15.8パーセントで、6人に1人もいます。

偏差値60といえばMARCHの普通の学部レベルになってきます。

100人の学年で15位くらいまでに入っていれば、MARCHの普通の学部レベルであれば入れるということになりますね。

ここまでくれば、ちょっと頭がいいっなてくらいの感じになってきました。

偏差値55は上位30.8パーセントに入り、3人に1人?

偏差値55は上位30.8パーセントに入り、3人に1人もいるのです。

上位30%といえばまあまあな感じはしますが、3人に1人もいると希少価値はあまり感じられませんね。

大学でいうと、産近甲龍や日東駒専レベルが偏差値55くらいですね。

ここまでくると、ちょっと頑張ればいけそうな気がしてきますね。

関連記事 日東駒専偏差値ランキングからみた入りやすい穴場の学部は?

関連記事 産近甲龍偏差値ランキングからみた入りやすい穴場の学部は?

偏差値50は上位50パーセントに入り、2人に1人?

偏差値50は上位50%に入り、2人に1人いることになります。

厳密には違いますが、ちょうど平均点を取ってるみたいなイメージでよいと思います。

偏差値50の大学となると、あまり有名ではない大学ばかりになってきますね。

なので、もっと上を目指したいところです。

偏差値45は上位69.2パーセントに入り、1.4人に1人?

偏差値45となると、もはや上位何パーセントという表現は意味がないと思います。

半分以上の人が偏差値45以上に数えられますから、頭が悪いとみなされてしまうでしょう。

大学もあまり有名どころはないですね。

偏差値40は上位84.2パーセントに入り、1.2人に1人?

偏差値40から早稲田に合格しました!というような本がたびたび出版されていますね。

偏差値40は学年で下位15%程度にいる落ちこぼれの人たちであることを考えると、偏差値40から早稲田大学に合格することがいかにすごいかがわかるでしょう。

偏差値40の大学はいわゆるFランク大学、通称Fランといわれています。

関連記事 Fランク大学とは?就職先は大手は無理?奨学金借りて行く意味はない?

偏差値は母集団の頭の良さによって変わる?

偏差値というのは、母集団によって変わります。

母集団というのはそのテストを受けたすべての人のことです。

母集団の頭が悪いと同じ点数をとっても、相対的にあなたの偏差値は高くなります。

反対に、母集団の頭が良いといくら高得点をとろうが偏差値は低くなります。

そのため、どういった母集団に所属しているかで偏差値の意味は大きく変わってくるのです。

なので、偏差値が70だったから早慶に合格できるとは限らないということになります。

反対に、頭のいい人ばっかりが受けているテストで偏差値50ならば全然問題ないということもあるのです。

偏差値がどういった状況で変化し、どういった意味をもつのかを実際に理解しておくのはあなたがテストの結果で無駄に一喜一憂したりしないで済むためにはとても大切なことでしょう。

大学資料請求

大学に合格するには早く志望校を絶対決めろ!

そこの受験生!こんなお悩みありませんか?
●志望校が決まらない

●どんな大学があるか分からない
●大学のイメージが思い浮かばない

私も実は高校時代、大学の志望校が決まらず悩んでいました。

大学ってどんなところかイメージがわかないし、やりたいこともなかったからです。

でも、先生に勧められて大学の資料請求をしてみたら、志望校を決めることができました。

大学の資料請求は無料です。

一度、早慶上智、MARCH、関関同立のすべての資料請求をしてみてください!

入学した先輩の話からキャンパスライフのイメージがわくので、行きたいと思える大学がでてきますよ。

早めに志望校を決めた方が合格率が上がるというデータがあるので、志望校が決まっていない人は今すぐ志望校を決めてください!

無料です!
スタディサプリ進路で資料請求する!今なら図書カード500円分がもらえる!

スポンサーリンク

シェアする