田舎ハック ~まだ田舎で消耗してるの?~

大学の比較、入りやすい穴場の学部など志望校選びに役立つ情報を提供。

フォローする

  • 大学入りやすい学部
  • センター利用入りやすい学部
  • 旧帝大
  • MARCH
  • 早慶上智
  • 関関同立
  • 成成明学獨國武
  • 日東駒専
  • 産近甲龍
  • 私立大学
  • 国立大学
  • 大学理系
  • 科目別勉強法
  • 当ブログについて
  • 全記事一覧
  • お問い合わせ

大学ごとの入りやすい学部分析

早慶上智         
早稲田大学
慶応義塾大学
上智大学

MARCH         
明治大学
青山学院大学
立教大学
中央大学
法政大学

関関同立         
関西大学
関西学院大学
同志社大学
立命館大学

 

 

成成明学獨國武      
成城大学
成蹊大学
明治学院大学
獨協大学
國學院大学
武蔵大学

 

日東駒専         
日本大学
東洋大学
駒澤大学
専修大学

産近甲龍         
京都産業大学
近畿大学
甲南大学
龍谷大学

大学の序列

大学の序列        
早稲田大学文系の学部序列
慶応義塾大学理系の学部序列
上智大学の学部序列
MARCHの大学序列
関関同立の大学序列
成成明学獨國武の大学序列
日東駒専の大学序列
産近甲龍の大学序列

その他コンテンツ     
大学群名称・通称ランキング
大学ランク付け|あなたの大学はどのレベル?
偏差値と上位何パーセントかの関係は?
大学の資料請求をして図書カード1000円分をもらう方法

偏差値とレベル      
偏差値40の大学はどのくらいのレベル?
偏差値50の大学は?レベルはどのくらい?
偏差値60の大学はどのくらいのレベル?
偏差値70の大学はどのくらいのレベル?

 

 

宿題が終わらないときの対処法10選|高校、中学、塾、夏休みに使える?

2018/6/9 雑記

宿題が終わらない!やばい!どうしよう? 中学生や高校生って学校の宿題に加えて、中学受験の塾の宿題もあったりしますからね。 ...

記事を読む

オープンキャンパス服装は私服?制服?高校生や親はどうする?

2018/6/9 大学受験

オープンキャンパスの服装は高校生の場合、私服か制服かで迷いますよね。 大きな大学なら、私服でいいでしょうが、小さな大学や専門学...

記事を読む

オープンキャンパスとは?内容や参加する際の注意点は?

2018/6/9 大学受験

オープンキャンパスとは、高校生やその保護者に向けて大学紹介を行うイベントです。 実際にキャンパス内に入って、在校生や先生から直...

記事を読む

オープンキャンパス持ち物まとめ|上履きやスリッパは必要?

2018/6/8 大学受験

オープンキャンパスの持ち物をまとめました。 メモ帳や筆記用具は当たり前に必要ですが、大学によっては、上履きなどの意外な持ち物が...

記事を読む

関東看護専門学校偏差値ランキング|あなたの専門学校はどのレベル?

2018/6/8 専門学校

看護専門学校偏差値ランキングを作成しました。 看護の専門学校ってたくさんあるけど、どの学校がいいかわかりませんよね。 専...

記事を読む

専門学校は偏差値ない?あるの?なぜなのか?

2018/6/7 専門学校

専門学校は偏差値がないです。 なぜなら、学校の偏差値は、受験生の模試の結果を元に算出されます。 そのため、受験生が模試を...

記事を読む

専門学校の種類は24もある?種類ごとになれる職種は?

2018/6/7 専門学校

専門学校の種類ってどれくらいあるのか? 専門学校の種類は、たくさんあります。 世の中にあるほぼすべての職業に対して専門学...

記事を読む

高3模試でE判定?5月や8月ならまだ間に合う?志望校変えるべき?

2018/6/5 模試

高3の模試でE判定の場合、志望校合格できるの? 大丈夫です!高3の模試でE判定判定でも第一志望に合格できます。 でも、か...

記事を読む

当たるんです当選者が爆発的に増加している3つの理由は?

2018/6/5 当たるんです

当たるんです当選者が爆発的に増えています。 今回は、当たるんです当選者がどのくらい増えているのかとその理由を紹介させていただき...

記事を読む

当たるんですの仕組みは?詐欺ではない?当選者はオートレースで決まる?

2018/6/4 当たるんです

当たるんですの仕組みは単純です。 4096口の購入予約が集まると、購入が確定されて、最短で行われるレース(たいてい翌日)の9~...

記事を読む

模試の服装は私服、制服どっちがいい?浪人生は私服が多い?

2018/6/3 模試

模試の服装を私服か制服のどっちがいいかで迷っている人がたくさんいますね。 結論から言うと、模試の服装は私服でも制服でもどっちで...

記事を読む

模試遅刻すると受けれない?連絡が必要?駿台や東進は?

2018/6/3 模試

模試を遅刻しても、模試を受けることが可能です。 しかし、間に合わなかった科目は受験できません。 受験できなかった科目は問...

記事を読む

模試休むとどうなる?河合塾や駿台は問題をくれる?連絡は?

2018/6/3 模試

模試を休むと、受験料が無駄になります。すでに支払い済みの受験料は返却されません。 今回は模試を休むとどうなるかについて...

記事を読む

センター利用とは?仕組みは?ボーダーや科目は大学によって違う?

2018/6/3 大学受験

という方に向けて、センター利用についてわかりやすく説明させていただきます。 センター利用とは、センター試験の結...

記事を読む

進路の悩みがある高校生に進路の決め方を教える【保存版】

2018/6/3 大学受験

進路で悩みがある高校生に向けて、悩みごとに進路の決め方を紹介したいと思います。 進路の悩みで多いのは、成績が伸びない、やりたい...

記事を読む

進学校とは?高校の偏差値がどれくらいから進学校なのか?

2018/6/2 大学受験

進学校とは、一般的には、大学や短大への進学割合が多い高校のことを指します。 進学校という言葉は、大学への進学率が低かっ...

記事を読む

進路決まらない高2や高校生はバイトをすべき3つの理由

2018/6/2 大学受験

進路が決まらない高2や高校生はバイトやボランティアをして社会経験を積んだ方がいいです。 高2で進路が決まらないのは、圧倒的に人...

記事を読む

進路決まらない高3は東大か早慶を目指すべき3つの理由

2018/6/2 大学受験

これは進路が決まらない高3に私がいつもアドバイスする言葉です。 高3で進路が決まらないのって普通だと思います。 ...

記事を読む

浪人でバイトをすると後悔する9つの理由

2018/5/28 大学受験

という質問をよくいただきます。 絶対に浪人でバイトはおすすめしません。 大学受験での浪人はもちろんですが、資格試...

記事を読む

浪人が志望校を上げるべき3つの理由

2018/5/28 大学受験

という質問は大学受験生の間で、よく物議がかわされるテーマです。 結論からいうと、浪人したら志望校は上げるべきです。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • Next
  • Last
スポンサーリンク

カテゴリー

これ書いてる人

 

どうも、ドクです。@inakahack

国立大学医学部卒
現在医師として活動。

大学の穴場学部や勉強法に関する情報をお届けします。

訪れた受験生の合格率を少しでも高めたいと思い、本気で頑張ります!!

くわしいプロフィール

初めて「田舎ハック」に来た受験生が読むべき10記事

スポンサーリンク
  • 大学入りやすい学部
  • センター利用入りやすい学部
  • 旧帝大
  • MARCH
  • 早慶上智
  • 関関同立
  • 成成明学獨國武
  • 日東駒専
  • 産近甲龍
  • 私立大学
  • 国立大学
  • 大学理系
  • 科目別勉強法
  • 当ブログについて
  • 全記事一覧
  • お問い合わせ
© 2016 田舎ハック ~まだ田舎で消耗してるの?~.